【初心者向け】大型キット製作方法(タミヤ 1/32 零戦)~⑪デカール貼り編~

前回は基本塗装を行いました。今回はデカール貼り作業になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】大型キット製作方法(タミヤ 1/32 零戦)~⑩基本塗装編~

=🐣デカール貼り作業=

貼る数が少ないですが、日の丸や、所属艦を示すラインなど大きめのデカールが多いので、デカール軟化剤の使用をお勧めします。今回はノーマルタイプとハードタイプの二つを使用します。

🐦今回使用したデカール軟化剤を下記に載せておきます。参考にして下さい。

マークフィット (40ml)

TAMIYA マークフィット ハードタイプ メイクアップ材シリーズ No.135【87135】

主翼の日の丸部分に、クリアーパーツで再現されている航行灯があります。このパーツはデカールを貼ってコーティング塗装が終了したら接着します。パーツが接着しやすくなるように写真1のように、しっかりモールドにデカ–ルを密着させます。

写真1

最初にノーマルタイプの軟化剤をデカールを貼る部分に塗ります。デカールを貼ったら、上からノーマルタイプの軟化剤を塗ってしばらく放置します。デカールが軟らかくなったら、綿棒などで上から押し付けて、モールドに密着させながら軟化剤を拭き取ります。

🐥この時に完全に乾いた綿棒を使用すると、綿棒にデカールがくっつく場合があるので、少しだけ綿棒を水で濡らしてから使用して下さい。

モールドに密着し難い部分は、デカールの上からハードタイプの軟化剤を塗ります。密着させ難い箇所にはハードタイプの軟化剤を使用します。ハードタイプはアクリル塗料の塗膜に影響する場合があるので、デカールの上から塗るようにして、なるべく塗膜には塗らないようにして下さい。軟化剤の塗布後に同じように綿棒などで、上から押し付けてモールドに密着させます。

主翼のフラップ部分に貼る写真2のデカールは、二つに分割した方がきれいに貼ることができます。

写真2

角の部分で切断して、写真3のように二つに分割します。

写真3

まずは縦の部分のデカールを、写真4のように貼ります。

写真4

次に横の部分のデカールを、写真5のように貼ります。このように細い線状のデカールは、いくつかに分割して貼った方がきれいに貼れるし、位置決めがしやすくなります。

尾翼と機体後部のラインも日の丸と同じように、デカール軟化剤を使用して写真5のようにモールドに密着させます。

写真5

デカール貼りが終了したら、デカールのツヤを整えるためと、塗装面やデカールの保護のためにタミヤアクリルのXF86フラットクリアーでコーティング塗装を行います。写真6のようにプロペラ、増槽、エンジンカウル、なども一緒にコーティング塗装をします。

写真6

コーティング塗装が終了したら乾燥のために、この状態で丸一日放置しておきます。

今回はここで終了です。次回はデカール貼りの修正方法について説明します。

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】大型キット製作方法(タミヤ 1/32 零戦)

~①準備編~         
~②コクピットの製作編~           
~③コクピットの塗装編~           
~④胴体の組み立て編~            
~⑤主翼の組み立て編その1~         
~⑥主翼の組み立て編その2~         
~⑦主脚とエンジンの組み立て編~           
~⑧塗装前の下準備編~            
~⑨下地塗装編~           
~⑩基本塗装編~           
~⑫デカールの修正編~            
~⑬スミ入れ前の準備編~           
~⑭スミ入れ編~           
~⑮仕上げ編~            
~⑯まとめ編~