【初心者向け】大型キット製作方法(タミヤ 1/32 零戦)~⑥主翼の組み立て編その2~

前回は主翼部分の組み立てを行いました。今回は主翼内部の塗装になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】大型キット製作方法(タミヤ 1/32 零戦)~⑤主翼の組み立て編その1~

=🐣主翼部分の塗装=

1.主翼上面の塗装

主翼上面内部を写真1のように青竹色で塗装します。青竹色は説明書の指示通り、X13メタリックブルーとX25クリアーグリーンを3:1で混合した物を使用します。

写真1

2.主脚格納部の塗装

主脚格納部と、格納部カバーの裏側、エアインテーク内側を写真2のように青竹色で塗装します。塗装し難い場合は、両面テープを貼った定規などで固定すると楽に塗装できます。

写真2

3.主翼下部の塗装

先に内側の主脚格納部のカバーを機体に接着してから、主翼下部の内部を写真3のように塗装します。プラスチック用接着剤が付着しても金属パーツは固定されないので、はみ出しを気にしないでしっかりとカバーを接着します。

🐥機銃部分は組み立て後は見えなくなるので、塗装しなくても大丈夫です。

写真3

4.主脚格納裏側の塗装

主脚格納部裏側を塗装します。写真4の赤丸で囲んだ部分は、完成後にコクピットを覗くと見える部分なので塗装します。主脚の基部はX18セミグロスブラックで塗装します。

写真4

=🐣主翼の組み立て=

主脚格納部を主翼下部のパーツ写真5、6のように接着します。接着後に格納部カバーがきちんと可動するか確認をします。

写真5
写真6

左右の主翼上部パーツを写真7のように接着します。

写真7

最後に機体部分と主翼パーツを接着します。パーツ自体はきっちりとはまりますが、パーツ自体の重さや、パーツ同士の圧力で隙間が開く場合があるので、ある程度固定するまで手で押さえておきます。

固定したら、主翼の合わせ目を修正します。合わせ目が目立たない箇所は、ナイフの刃を立ててカンナがけでも問題ないですが、隙間が空いてしまった部分はパテ盛りをします。写真8、9の赤丸で囲んだ部分の合わせ目もパテ盛りで消していきます。

写真8
写真9

主翼のつけ根と機体の合わせ目は、パネルラインになるので合わせ目は消さないようにします。

パテが乾燥したら、800番の紙ヤスリで削って写真10のように合わせ目を消していきます。モールドが消えそうになったら、エッチングソーやけがき針でモールド深く彫っておきます。モールドが完全に消えてしまうと、彫り直しが面倒なので注意して下さい。

🐦スジ彫りに便利な道具を下記に載せておきます。参考にしてください。リベット彫りはコンパスの針やけがき針で作業できます。

モデリングスクライバー けがき鋸 (TP4 )

モデリングスクライバー けがき針 (TT1 )

写真1

今回はここで終了です。次回は主脚の製作になります。

🐦今回製作しているキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ 1/32 エアークラフトシリーズ No.17 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 21型 プラモデル 60317

コメントを残す