【初心者向け】フィギュアの製作と塗装法(タミヤ 1/35 アメリカ歩兵偵察セット)~⑦顔の塗装編その4~

前回は明暗塗装の説明をしました。今回は仕上げ作業になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】フィギュアの製作と塗装法(タミヤ 1/35 アメリカ歩兵偵察セット)~⑥顔の塗装編その3~

=🐣仕上げ作業=

前回終了した状態が写真1、2になります。

写真1
写真2

これにタミヤスミ入れ用塗料のピンクブラウンを使用して皮膚に赤みをつけていきます。

🐦下記に今回使用したスミ入れ用塗料を載せておきます。参考にして下さい。

スミ入れ塗料 (ピンクブラウン)

🐥皮膚の塗装をエナメル塗料で行った場合、この作業は出来ないので注意して下さい。アクリル、ラッカー系で塗装した場合は問題ないです。

スミ入れ塗料を顔と手の皮膚全体に塗ります。スミ入れ塗料ですが、シワや凹部分には流さずに平面部分を中心に筆で塗っていきます。スミ入れ用塗料の蓋に筆が付いていますが、付属の筆は使用しないで通常の筆を使用した方が作業がしやすいです。塗料は塗料皿などに移してから作業をして下さい。

1回ではなかなか色が付きませんが、何回が重ね塗りをしていくと写真3、4のように皮膚に赤みが付いていきます。

写真3
写真4

スミ入れ用塗料を塗る前は明るい部分と影部分の境目が結構ハッキリしていましたが、スミ入れ用塗料を塗っていくと境目が目立たなくなってきます。

全体にに赤みが出てきたら、エナメル溶剤をつけた筆で明るい塗装をした部分を撫でて、表面のスミ入れ用塗料を拭き取っていきます。すると写真5、6のように明るい部分が表れてきます。赤みが強くなってしまった箇所なども同様に筆で拭き取ります。

写真5
写真6

🐥拭き取りに綿棒を使用すると、拭き取り過ぎる場合があるので通常の筆を使用する事をお勧めします。拭き取り過ぎた場合はもう一度スミ入れ用塗料を塗るところからやり直して下さい。

拭き取りが終了したら皮膚の塗装は終了です。

電気スタンドなどを点灯して作業をしていると、常に光が当たった状態になっているのため、フィギュアの明暗が解り難くなっています。作業中は小まめにスタンドの電気を消してから、少し離れて見て明暗がしっかり付いているか確認して下さい。

写真7、8はスタンドの電気を消して少し離して撮影した物です。光を当てている状態よりも明暗はハッキリしています。完成したら、常に強い光が当たっている場所に飾る事はあまりないとおもうので、この状態で最終的な色合いなどを確認しておいた方がいいです。

写真7
写真8

新旧キットを並べると写真9のようになります。

写真9

新キットの方が顔の彫りが浅いので、どの部分の明暗を強調すればいいか解らなくなる時があります。そのような時は実際の写真などを参考にするより、旧キットなどの彫りの深いキットを参考にした方が模型的に塗装しやすいと思うので、困った時は旧キットのシワや彫りを参考にして塗装して下さい。

今回の記事はここで終了です。次回から服の塗装になります。

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】フィギュアの塗装法(タミヤ 1/35 アメリカ歩兵偵察セット)

~①準備編~

~②組み立て編その1~

~③組み立て編その2~

~④顔の塗装編その1~

~⑤顔の塗装編その2~

~⑥顔の塗装編その3~

~⑧服の塗装編~

~⑨装備品の塗装編~

~⑩明暗の塗装編~

~⑪小銃の加工編~

~⑫仕上げ編~

~⑬汚し塗装編その1~

~⑭汚し塗装編その2~

~⑮まとめ編~

コメントを残す