【初心者向け】フィギュアの製作と塗装法(タミヤ 1/35 アメリカ歩兵偵察セット)~⑭汚し塗装編その2~

前回はタミヤウェザリングスティックを使用した汚し塗装について説明しました。今回はクレオス水性ウェザリングペイントを使用した汚し塗装を行います。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】フィギュアの製作と塗装法(タミヤ 1/35 アメリカ歩兵偵察セット)~⑬汚し塗装編その1~

=🐣クレオス水性ウェザリングペイントを使用した汚し塗装(新キット)=

新キットは写真1のウェザリングペイントを使用して汚し塗装を行います。専用のうすめ液もあるのでこれも使用してみます。

写真1

🐦下記に今回使用した塗料を載せておきます。参考にして下さい。

GSIクレオス 水性ウェザリングペイント 6色セット 模型用塗料 WTS01

塗装まで終了した状態が写真2になります。

写真2

まずは使用する色を塗料皿にのせます。ウェザリングペイントは絵の具のような感じで、写真3のような状態になっています。思ったよりもドロドロした感じだったので、塗料皿に入れる時は出し過ぎに注意して下さい。

写真3

これを筆で混ぜて汚し塗料を製作します。ドロドロして流動性が高いので、うすめ液を使用しなくても簡単に混ぜ合わせる事ができます。色の種類が多いので、イメージ通りに近い色が製作できると思います。

製作した塗料をウェザリングスティックの時と同じように、ヘルメットと靴は全体に、膝や肘などは汚れそうな部分にウェザリングペイントを塗ります。絵の具感覚で塗りやすいので、写真4、5のように汚したい部分に塗っていきます。少し色合いを変えながら塗ると変化が出てきます。

写真4
写真5

塗り終わったら、専用薄め液を付けた筆で撫でて、最初に塗ったウェザリングペイントを軽く剥がします。少し塗料が表面に残る感じで写真6、7のように剥がしていきます。

写真6
写真7

うすめ液を使用すると思っていた以上にウェザリングペイントが剥がれてしまいます。少し表面に塗料を残したい時は、うすめ液ではなくて水を使用した方が業しやすい気がします。

全体的にホコリっぽい汚れが付いたので、膝や靴など汚れを強調したい部分に写真8、9のようにウェザリングペイントを塗ります。

写真8
写真9

うすめ液や水を使用して、汚し部分の大きさや形を整えていきます。上手くいかなかったら、うすめ液で汚し塗装を剥がしてからもう一度やり直す事ができます。気に入った感じになるまで、作業を繰り返してみて下さい。

ウェザリングペイントは色の数が多いので、いろいろな感じの汚れが製作できます。ただし、きれいなツヤ消し状態になるので、湿った汚れにする場合はクリアーなどでツヤを出す必要があります。

固形ではないので、ウェザリングスティックのような立体感のある汚しは難しいですが、全体的な仕上がりはあまり変わらないので使用感が合う物を使用すればいいと思います。

汚し塗装が終了したので、フィギュアはこれで完成になります。

写真10
写真11

今回はここで終了です。次回は簡単なまとめになります。

コメントを残す