前回で車両とフィギュアの塗装が終了しました。今回は仕上げまで説明します。
🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑩服の塗装編~
=🐣フィギュアの設置=
塗装が終了したフィギュア(写真1)を、車両(写真2)に設置します。
プラスチック用の接着剤を使用すると、せっかく塗った塗料が剥がれてしまう可能性があるので、木工用ボンドで接着します。
フィギュアと車両の接地面に、爪楊枝などで木工用ボンドを付けて写真3のように車両に接着します。両足や腰が車両に触れているので、真ちゅう線で固定しなくても大丈夫です。片足しか接地してなかったり、ポーズのバランスが不安定な時は真ちゅう線で固定した方がいいです。
木工用ボンドなら接着面からはみ出した時に、ティッシュや乾いた筆などで塗装面に影響なく拭き取る事が可能です。そのため、接着時に位置が気に入らなかったら変更する事も可能です。
硬化するとそれなりの接着力がありますが、硬化までの時間が長いのと、硬化するまでは接着力が弱いので注意して下さい。
🐥乾燥後でもある程度の力で外す事ができるので、初心者にはフィギュアを木工用ボンドで接着する事をお勧めします。
=🐣仕上げ工作=
フィギュアを配置したら、全体を見ておかしい箇所がないか確認します。写真4のように車両後部のスペースが結構空いているので、ここに荷物を置く事にします。
足が浮いていたり、手などが上手く車両を一体になっていない場合は修正をします。この時点でフィギュア自体を修正するのは難しいので、足周りに荷物を置いて足の浮きを目立たなくしたり、隙間に荷物を入れて調節します。
手が車両と上手く接してない場合は、一度フィギュアを外して、手を基準にして接着します。多少のズレが発生して、足などが浮いてしまったら足元に荷物などを置いて目立たないようにします。
装備品セットや、余りパーツなどから後部荷台に乗せる荷物を選んで、写真5のように塗装します。
レーションの紙箱は直方体なので、比較的簡単にスペースを埋めることができるのでお勧めです。
🐦気軽な装備品になるキットを下記に載せておきます。参考にしてください。
タミヤ 1/35 ディティールアップパーツシリーズ No.85 アメリカ軍 MCIレーション用カートン (ベトナム戦争) プラモデル 12685
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.266 アメリカ陸軍 現用車輌装備品セット プラモデル 35266
塗装したパーツを後部荷台に写真6のように木工用ボンドで接着していきます。塗装した荷物を全部使用しなくてもいいので、自然な感じになるように配置します。無理に全部使おうとすると、不自然になる場合があるので注意します。
銃撃している状況なので、薬莢をばらまきます。薬莢は以前のジオラマ製作の時に使用した薬莢の残りを使用します。
🐔薬莢を製作した時の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。
【初心者向け】初めての簡単ジオラマ製作方法(アルンヘム 1944)~⑯小物の製作編~
水で薄めた木工用ボンドに、ピンセットで摘まんだ薬莢を浸してから写真7のように車両に取り付けます。一つ一つ接着するのは面倒にみえますが、数が少ないので比較的簡単な作業です
🐥薬莢のような極小のパーツを接着する時は、木工用ボンド原液だとボンドがはみ出るので、水で薄めたボンドを使用するとキレイに接着できます。
薄めたボンドが乾いて、ツヤがでてしまった場合はパステル粉やピグメントと付けた筆で軽く何度か撫でるとツヤが消えます。この際、筆に付着させるピグメントは、ティッシュなどで拭き取って極少量にします。
これで完成になります。
今回はここで終了です。次回は簡単なまとめになります。
🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~①準備編~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~②ドライバーの製作編~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~③小銃手と機関銃手の製作編~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~④ドライバーの製作編その2~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑤小銃手の製作編その2~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑥機関銃手の製作編その2~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑦車両の塗装編~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑧顔の塗装編その1~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑨顔の塗装編その2~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑩服の塗装編~
【初心者向け】簡単!1/35フィギュアの改造と塗装法~⑫まとめ編~