【初心者向け】水のある情景の城模型製作方法(童友社 1/350 松本城)~⑮仕上げ作業編~

前回は樹木の植え込みをしました。今回は仕上げ作業になります。

🐔前回の記事を下記に載せておくので参考にして下さい。

【初心者向け】水のある情景の城模型製作方法(童友社 1/350 松本城)~⑭樹木の植え込み編~

=🐣透明レジンの修正作業=

水堀の制作時に表面張力によって、染み出してしまった部分の修正をします。

写真1は2層目の透明レジンを流し込んでから、乾燥した後の状態です。表面張力によって地面までレジンが染み出してしまいました。

写真1

写真2のようにXF53ニュートラルグレイを石垣部分に塗装します。

写真2

地面の部分もXF60ダークイエローで塗装して、塗料が乾くまで放置します。塗料が乾いたら、土色のパステル粉やピグメントを写真3のように付着させます。

写真3

パステル粉は水面に落ちないように、軽くティッシュなどを水面に敷いてから作業をして下さい。パステル粉を修正した部分の境目に付着させると、修正部分が周囲と同化しやすくなるので目立たなくなります。

他にもレジンが染み出して気になる箇所があったら、同じように修正して下さい。

=🐣天守閣の修正作業=

組み立て時に塗装が剥がれてしまった箇所や、塗り残しの部分を塗装します。修正箇所に多少色ムラが発生する場合がありますが、最後にコーティング塗装をしてツヤを整える事で比較的目立たなくなるのであまり気にしないで修正作業して下さい。

🐥天守閣部分などの塗装は修正作業がしやすいように、あまり混色をせずに原色で塗装する事をお勧めします。

天守閣の修正作業が終了したら、XF86フラットクリヤーでコーティング塗装をして天守閣のツヤを整えます。この時に水面だけはマスキングをするようにします。

写真4のようにキット附属の水面シールを利用すると簡単に水面のマスキングができます。

写真4

コーティング塗装は天守閣のみで大丈夫です。特に全体に行う必要はないです。

=🐣スミ入れ=

黒色系のスミ入れ用塗料で、屋根にスミ入れをして終了です。今回は壁面の白い部分を強調させたかったので、屋根部分だけスミ入れをしました。白い部分にスミ入れをすると少し色のトーンが落ちる場合があるので、きれいな感じで仕上げたい場合は注意して下さい。

🐦今回使用したスミ入れ用塗料を載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ スミ入れ塗料 40ml ブラック 87131-000

=🐣完成=

最後に台座側面の塗装をして終了です。

写真5

城郭模型は日光の下で写真を撮るといい雰囲気になるので、完成したら是非日光に当てて撮ってみて下さい。

写真6
写真7

水面にきれいに天守閣を反射させる事は出来ませんでしたが、透明感のある水表現は上手く出来たと思います。

角度や光の当たり具合によっては、ミラーシートの継ぎ目が目立ってしまいました。今回と同じ様にミラーシートを使用する場合は、なるべく継ぎ目が目立たないように継ぎ目の位置などを工夫してみて下さい。

写真8
写真9
写真10
写真11

今回はここで終了です。次回は簡単なまとめになります。

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】水のある情景の城模型製作方法(童友社 1/350 松本城)

~①準備編~

~②基礎工作編~

~③石垣と地面の塗装編~

~④芝の製作編~

~⑤水堀の製作編その1~

~⑥水堀の製作編その2~

~⑦水堀の製作編その3~

~⑧水堀の製作編その4~

~⑨水堀の製作編その5~

~⑩建物の製作編その1~

~⑪建物の製作編その2~

~⑫建物の塗装編~

~⑬建物の組み立て編~

~⑭樹木の植え込み編~

~⑯まとめ編~

コメントを残す