【初心者向け】ミニアートの路面電車キットに電飾を仕込む(ミニアート 1/35 路面電車)~⑮細部の製作編~

前回は車両の製作をしました。今回は細部の製作になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】ミニアートの路面電車キットに電飾を仕込む(ミニアート 1/35 路面電車)~⑭天井と車体の接着編~

=🐣柵と手すりの製作=

各ドア手前にある柵と手すりを製作します。組み立て後に塗装するのはちょっと難しそうなので、写真1のように先に塗装しておきます。

写真1

まずは写真2のようにドアの柵を製作します。推測ですがこれは走行中の落下防止のためにドア手前に付けられていると思います。

写真2

乗降の際には写真3のように、上にスライドするような形で収納するようです。ドア横上部にあるフック状のパーツに引っ掻けるような感じで固定します。

写真3

柵を取り付けたら写真4のように、ドア左右に手すりを取り付けます。塗料が剥がれてしまうので、接着剤の付けすぎには注意して下さい。

写真4

🐦️今回製作している物と同タイプのキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

ミニアート 1/35 ヨーロッパ路面電車 路面ベース付

=🐣フィギュアの製作=

乗客と車掌のフィギュアを製作します。専用のフィギュアだけあって、ステップに足を乗せる乗客は修正する事なくピッタリと車両に合いました。

パーツの境目に隙間が出てしまうのでパテで埋めていきます。パテ埋めが終了した状態が写真5になります。

写真5

塗装が終了した状態が写真6になります。民間人のフィギュアは装備品等がないので、兵士のフィギュアよりは簡単に塗装ができますが、服の色を選ばなくてはいけないので若干のファッションセンスが問われてしまうのが難点です。派手な色を避けてやや地味目な色を使用すると無難にまとまると思うので、服の色選びに自信のない方は参考にしてみて下さい。

写真6

🐦️今回使用しているフィギュアキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

ミニアート 1/35 トラム乗務員・乗客5体入

=🐣車両と地面の接着=

車両と地面を接着します。写真7、8にある穴に配線を通してから、線路と車輪を接着します。

写真7
写真8

接着が終了した状態が写真9になります。

写真9

写真10、11を見ると解るように車両下からコードが出ていますが、思っている以上に目立たないです。コードは塗装しないでそのままにしています。

写真10
写真11

裏側の配線は写真12のようになっています。車両の影になってるので、無理にコードを隠す必要はないですが束ねるなどして整理しておいた方がスッキリします。

写真12

点灯させた状態が写真13になります。

🐦️今回使用している電飾セットを下記に載せておきます。電飾に興味のある方は参考にして下さい。

ジオコレ 電飾キット D3 ジオラマ用品

トミーテック(TOMYTEC) ジオコレ 電飾キットA3

写真13
写真14

今回はここで終了です。次回は仕上げ作業になります。

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】ミニアートの路面電車キットに電飾を仕込む(ミニアート 1/35 路面電車)

~①準備編~

~②車体下部の組み立て編~

~③車内の組み立て編その1~

~④車内の組み立て編その2~

~⑤客室内の塗装編~

~⑥天井の組み立てと加工編~

~⑦外部の塗装編その1~

~⑧台座の加工編~

~⑨石畳の塗装編~

~⑩外部の塗装編その2~

~⑪天井の製作編その1~

~⑫天井の製作編その2~

~⑬天井の製作編その3~

~⑭天井と車体の接着編~

~⑯仕上げ作業編~

~⑰まとめ編~

コメントを残す