【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑦服の塗装編~

前回で頭部の塗装は終了しました。今回は服の塗装の続きを説明していきます。

🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑥髪と服の塗装編~

🐔服の塗装について説明した過去の記事を載せておきます。これも参考にして下さい。

【初心者向け】フィギュア塗装の方法(タミヤ1/35マーダーⅠ)~⑤服の塗装編~

=🐣服の塗装=

1.ズボンの塗装

ズボンをXF65フィールドグレイで塗装します。これもフラットベースを混ぜて完全なつや消しにしてから塗装します。

写真1

フィールドグレイにXF63ジャーマングレイを混ぜて暗い部分の色を作り、これをシワ部分に塗装します。明るい部分の色はフィールドグレイにXF55デッキタンを混ぜて作り、ドライブラシで塗装していきます。

写真2

2.フード内側の塗装

フードの内側は白い毛皮になっています。基本色を白で塗装してしまうと、明るい部分に塗る塗料がなくなってしまうので少しでも色がついている塗料で塗装します。

今回は毛皮ということなので、XF55デッキタンで塗装しました。XF53ニュートラルグレイを少量混ぜて暗い部分の塗料を作りシワ部分に塗装します。明るい部分はXF2フラットホワイトでドライブラシをします。ドライブラシをするときも、完全なつや消しになるように注意します。

写真3

🐥冬季迷彩などの白い服装を塗装する場合は、ホワイトに少量のデッキタンかニュートラルグレイを混ぜて塗装すると、明暗が付けやすくなります。

3.上着の塗装

XF65フィールドグレイとXF53ニュートラルグレイを1:1で混合した塗料で上着を塗装します。グレーっぽくしたいならニュートラルグレイ、グリーンっぽくしたい場合はフィールドグレイを多めに混合します。自分好みの色になるように調節して下さい。フラットベースを混ぜて塗料を完全なつや消しにして塗装します。

🐥塗る面積が多い部分を完全なつや消しで塗装すると、発色が良く見えてそれだけで上手く見えます。フィギュアの塗装で悩んでいる方がいたら、ちょっと試してみて下さい。

基本色を塗装したら暗い部分の塗装を行います。塗装の面積が多い部分は暗い部分の色を2段階にすると、明暗がはっきりして上手く見えます。暗い部分にはXF63ジャーマングレイを混合したもの、最も暗い部分にはXF1フラットブラックを混合した塗料を使用します。

シワや服の境目を暗い色で塗装します。その後に強調したい箇所を最も暗い色で塗装します。

写真4

上着の合わせ目、ベルト周り、サスペンダーや肩紐部分などを最も暗い色で塗装すると立体的に見えていい感じになります。

最後に明るい部分の塗装を行います。基本色にXF55デッキタンを少量混ぜて明るい部分の色を作ります。これをドライブラシで塗装します。塗料を付けすぎると上手くいかないので、筆の塗料を一度拭き取って、筆に付いている塗料を少なくしてから塗装するようにします。

明るい部分の色に、さらにデッキタンを加えて最も明るい色を作ります。これを強調したい部分にドライブラシで塗装します。やり過ぎると全体が白っぽくなってしまうので注意して下さい。襟部分やシワの頂点部分などにほんの少しだけ塗装します。

写真5

これで上着の塗装は終了です。

今回はここで終了です。次回は装備品の塗装を説明する予定です。

🐦服装の色を作る際にカラーの資料があれば、かなり便利です。国別や、年代別になってしまうので何冊か揃える事になりますが、とても役に立つので下記に載せておきます。参考にして下さい。

第2次大戦ドイツ軍装ガイド

ヴェトナム戦争米軍軍装ガイド (ミリタリー・ユニフォーム)

第2次大戦米軍軍装ガイド (ミリタリー・ユニフォーム)

🐔今回の記事一覧を載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~①準備編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~②組み立て編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~③組み立ての仕上げ編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~④顔の下地塗装編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑤顔の塗装編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑥髪と服の塗装編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑧装備品の塗装編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑨汚し塗装編~

【初心者向け】1/35フィギュアの製作と塗装法(ドイツ歩兵)~⑩まとめ編~

コメントを残す