タコム 1/72 赤城艦橋を製作してみる 艦載機編 ~その4~ (タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型)

前回は機体の組み立ての説明をしました。今回は塗装になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

タコム 1/72 赤城艦橋を製作してみる 艦載機編 ~その3~ (タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型)

=🐣マスキング=

機体塗装の前にマスキングをします。風防は開けた状態にするとクリアーパーツ同士が重なってしまうので、パーツのまま塗装してから機体に接着します。。

コクピットは塗装した部分に塗料が入らないようにマスキングをします。後から筆で塗れる箇所はマスキングをしなくても大丈夫です。マスキングが終了した状態が写真1になります。

写真1

エンジンカウル部分は、エンジンを写真2のようにマスキングをします。

写真2

写真3のようにプロペラ、エンジンカウル、機体を分割した状態で塗装を始めます。

写真3

🐦️今回使用するキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション No.80 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 21型 プラモデル

=🐣下地塗装=

モールドが埋ってしまうのが嫌なので。サーフェイサーは使用してないです。

機体部分に下地塗装をします。写真4のようにパネルラインに沿って、タミヤアクリル塗料XF1フラットブラックを吹き付けます。1/72なのでパネルライン全部で吹き付けると真っ黒になってしまうので、主な部分だけに吹き付けるようにします。

写真4

スミ入れだけでも明暗は付くので、細吹きに自信がない場合は無理に下地塗装を行う必要はないです。

=🐣基本塗装=

下地塗装が終了したら、写真5のようにタミヤアクリル塗料XF12明灰白色を吹き付けていきます。下地塗装が消えないように塗料は薄めにします。

写真5

基本塗装が終了した状態が写真6、7になります。下地塗装をしておくと少し立体感のある仕上がりになります。

写真6
写真7

風防は写真8のように分割した状態で塗装をして、機体のコーティング塗装が終了してから接着をします。裏側に塗料が付着しないように裏側にもしっかりマスキングをします。

写真8

プロペラは裏面が黒、表面がシルバーになっています。ますはプロペラ裏面に黒を吹き付けてから、写真9のようにマスキングテープを裏面に貼ってからシルバーを吹き付けると、きれいに塗り分ける事ができます。

写真9

今回はここで終了です。次回はデカール貼りになります。

コメントを残す