【初心者向け】汎用パーツでディテールアップする方法(タミヤ 1/35 ドイツⅣ号戦車G型初期生産車)~⑤装備品の取り付け編その2~

前回は装備品の取り付けについて説明をしました。今回は装備品の取り付けの続きになります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】汎用パーツでディテールアップする方法(タミヤ 1/35 ドイツⅣ号戦車G型初期生産車)~④装備品の取り付け編その1~

🐦️今回使用しているキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

=🐣装備品の取り付け=

写真1はエンジン始動用クランクシャフトなのですが、取り付けガイドの穴が大きいためクランプの脇から穴が見えてしまっています。これはエッチングパーツなどの別売りパーツに変換する際に結構ある事で、こういった場合の対処方法を説明します。

写真1

写真2のクランクシャフトの取り付け穴を埋めてしまえば解決するのですが、貫通している穴をパテで埋めるのはちょっと面倒です。

写真2

そこで伸ばしランナーを使用して穴埋めをします。まずは写真3のように伸ばしランナーを製作します。今回は基部を穴埋めで使用するので、ゆっくりとランナーを伸ばし太めになるようにします。

🐥伸ばしランナーの製作には火を使用するので、作業環境に十分注意してから作業をするようにして下さい。

写真3

🐔伸ばしランナーについて詳しく説明した記事を下記に載せておきます。こちらも参考にして下さい。

【初心者向け】簡単ディテールアップ法 ~伸ばしランナー基本編①~

【初心者向け】簡単ディテールアップ法 ~伸ばしランナー実用編②~

【初心者向け】簡単ディテールアップ法 ~伸ばしランナー応用編③~

今回は写真4の伸ばしランナーの基部を使用します。

写真4

伸ばしランナー基部を写真5のように、取り付けガイド穴に差し込みます。差し込んだら流し込み用接着剤を流し込んで接着します。

写真5

接着剤が乾燥したら、写真6のようにナイフやニッパーで飛び出た部分を切り取ります。

写真6

最後に写真7のようにクランクシャフトを接着して終了です。穴埋めした部分の上に、クランプを接着するので埋めた部分をパテ盛りなどできれいにする必要はないです。

写真7

伸ばしランナーを使用すると、あっという間に穴埋めができます。大きな穴でも簡単に埋める事ができるので、覚えておいて損はないと思います。

🐦️下記に3Dプリンター製のクランプキットをいくつか載せておきます。汎用性が高いので、1セット持っておけば製作の幅が拡がると思います。

次はプランプの穴にパーツが通らない場合について説明します。写真8のパーツは、両端がやや大きめのためクランプの穴にパーツが通りませんでした。

こういった場合はパーツのクランブ部分で、写真8のように一度切断します。右側部分のパーツには取り付け用のガイドがあります。

写真8

先に別売りクランプを写真9のように取り付け位置に接着します。

写真9

写真10のように切断部分がクランプに隠れるようにして、パーツの取り付けガイドに合わせて接着をします。

写真10

残りの片方部分を写真11のように接着します。切断した部分が真っ直ぐに見えるように、取り付け角度には注意して下さい。

写真11

終了した状態が写真12になります。

写真12

今回説明したやり方以外に、クランプに切れ込みをいれてパーツを通すやり方もありますが、これはパーツの材質によって向き不向きがあります。柔らかい素材なら問題ないですが、固い素材だと割れてしまう危険性が高いです。

今回はここで終了です。次回はワイヤーロープの製作になります。 

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】汎用パーツでディテールアップする方法(タミヤ 1/35 ドイツⅣ号戦車G型初期生産車)

~①準備編~

~②下処理編~

~③足周りの組み立て編~

~④装備品の取り付け編その1~

~⑥ワイヤーロープの製作編~

~⑦アクセサリーパーツの接着編~

~⑧フィギュアの製作編~

~⑨下地塗装編~

~⑩基本塗装編~

~⑪細部塗装編~

~⑫デカール貼り編~

~⑬仕上げ塗装編~

~⑭汚し塗装編その1~

~⑮汚し塗装編その2~

~⑯汚し塗装編その3~

~⑰まとめ編~

コメントを残す