【初心者向け】簡単!冬季迷彩の塗装方法(ドラゴン 1/35 タイガーⅠ初期型)~④白色塗装の調整編~

前回は冬季迷彩塗装をパステル粉で行いました。今回は塗装した白色塗装の調整になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!冬季迷彩の塗装方法(ドラゴン 1/35 タイガーⅠ初期型)~③白色塗装編~

=🐣白色塗装の調整=

写真1、2は塗装終了後の状態になります。

写真1
写真2

パステル粉を塗りつけたので、全体的に粉っぽい感じになっています。これで問題なければスミ入れを行うのですが、修正したい部分があったら先に修正をします。

白色塗装が足りない場合は、もう一度上からパステル粉を塗装すれば大丈夫です。塗装した白色塗料を薄くする作業はちょっと面倒なので説明していきます。

まずは写真3の赤丸で囲んだ操縦席前面の装甲部分を、薄くしていきます。この部分は乗員が乗ったり歩いたりするので、冬季迷彩が剥がれたり薄くなったりします。

写真3

白色塗装を薄くしたい部分に写真4のように、エナメル溶剤を垂らします。アクリル溶剤でパステル粉を溶いたので、アクリル溶剤で落とすのでは?と思うかもしれませんが、アクリル溶剤で擦っていくと下地の塗膜も柔らかくなり、擦っていくうちに塗装面が剥がれてしまう事があります。

そのためにアクリル塗料に影響のないエナメル溶剤を使用します。

写真4

エナメル溶剤を垂らした部分を筆で何度も擦っていくと、写真5のように白色塗装が薄くなっていきます。

写真5

溶剤が乾くと写真6のようになります。

写真6

光の加減で若干解りにくいですが、最初よりも薄くなっています。同様の作業を車体側面のフェンダーに行った写真を見比べてみて下さい。写真7が作業前、写真8が作業後になります。赤く囲んである箇所を薄くしてみました。筆ムラがなくり全体が薄くなっています。

写真7
写真8

車体上面や砲塔上面などの、乗員がよく触れる部分などは、冬季迷彩が剥がれやすいと思うので、写真9のようにエナメル溶剤で擦って薄くしていきます。また、パステル粉を塗りすぎた箇所も同様の作業で薄くしていきます。

写真9

後は自分の好みで調整していきます。平面部分は白色が薄くなったような表現をすると、良いアクセントになります。

写真10

今回はここで終了です。次回はスミ入れになります。

コメントを残す