前回は赤色部分の塗り分け塗装をしました。今回はオリーブドラブの塗り分け部分の塗装をします。
🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。
【初心者向け】クレオス水性塗料 スーパーファインシルバーで銀塗装をしてみる(エアフィックス 1/72 B-17G)~⑤塗り分け塗装編その1~
🐦️下記に今回使用しているキットと塗料を載せておきます。参考にして下さい。
エアフィックス 1/72 アメリカ ボーイング B-17G フライングフォートレス
スーパーファインシルバー HSM01 10ml【GSIクレオス AQUEOUS 水性ホビーカラー プラモデル 塗料】
=🐣オリーブドラブの塗り分け作業=
赤い部分の塗装が終了したので、オリーブドラブ部分の塗装になります。
光の反射がコクピット内に入るのを防ぐために、コクピット前とエンジンカウル内側はオリーブドラブで塗装されています。光の反射を防ぐためなので、この部分はツヤ消しだと思われます。
1.マスキング作業
説明書の塗装図を参考にしてマスキングをします。エンジンカウル内側のオリーブドラブ部分は写真1を見て解るように、主翼との付け根部分が曲線になっています。
このような細かい曲線部分のマスキングは難しいので、後でシルバーの筆塗りで曲線にする事にします。
写真2の丸で囲んだ部分のように、オリーブドラブの塗装範囲を直線でマスキングをします。
機首前方のアンテナもマスキングをするのは面倒なので、付け根部分だけをマスキングして、アンテナ部分は後でシルバーの筆塗りで修正します。
垂直尾翼は写真4のように後部だけオリーブドラブなので、尾翼部分をマスキングします。赤色塗装時のマスキングテープは剥がさないでそのまま使用します。
写真5のように尾翼境目部分をマスキングします。赤色で修正するよりもオリーブドラブで修正した方が修正箇所が目立たない感じがするので、きっちりマスキングをするのが難しい箇所は若干赤が残るような感じでマスキングをします。
2.オリーブドラブ部分の塗装
マスキングが終了したら、タミヤアクリル塗料のXF62オリーブドラブでマスキング外に吹き付けないように注意しながら塗装をします。吹き付けに自信がない場合は、マスキングする箇所を多めに取るようにして下さい。
吹き付けが終了した状態が写真6、7になります。
塗装が乾燥したら写真8、9のようにマスキングテープを剥がします。
マスキングテープを剥がしたら、塗装のはみ出した箇所など修正する箇所をチェックしておきます。
機首のアンテナ部分はマスキングをしなかったため、写真10のようにオリーブドラブが塗装されています。ここも修正時にシルバーで塗装します。
エンジンカウル側面の塗り分け部分は、写真11のように後方の塗り分け部分が曲線になっていないので、シルバーの修正時で曲線にしていきます。
すぐに修正作業に入りたいのですが、デカールを貼る際に引っ掻けるなどして塗料が剥がれてしまう場合もあるので、デカール貼りが終了した段階で修正塗装を行います。
今回はここで終了です。次回はデカール貼りと修正塗装になります。