【初心者向け】簡単!草木のあるジオラマ製作法~①解説編~

写真1のフィギュアは迷彩塗装の記事中で製作したものです。

写真1

🐔このフィギュアの製作記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!1/35フィギュア迷彩塗装のコツと方法(タミヤ 1/35 ドイツ歩兵)~①準備編~

このフィギュアは独特のポーズなので、車両などに乗せて組み合わせるのはちょっと難しいです。。せっかく製作したのに置く場所がないのも勿体ないので、今回はこのフィギュアに合うジオラマを製作してみたいと思います。

市街地のジオラマは一度記事にしているので、今回は草木のあるジオラマを製作していきます。

🐔市街地ジオラマの製作記事を下記に載せておきます。こちらも参考にしてみて下さい。

【初心者向け】初めての簡単ジオラマ製作方法(アルンヘム 1944)~①準備編~

=🐣ジオラマについて=

ジオラマには興味があるけど、ハードルが高くてなかなか製作できないと考えている人は多いと思います。

ジオラマ製作は手間がかかって面倒ですが、ひとつひとつの作業はエッチングパーツの加工よりもずっと簡単で、ある程度の材料と製作方法を知っていれば気軽に製作する事ができます。

今回はジオラマを作ってみたいけど、なにをすれば良いのか解らないという人のために、簡単な製作方法を説明していきたいと思うので興味のある方は参考にしてみて下さい。

=🐣ジオラマのコツ=

私が考えるジオラマを製作するためのコツは4つあります。

1.ベースは出来るだけ小さくする

2.材料を知る

3.焦らずゆっくり製作をする

4.興味のある情景にする

以上の4点です。これから少しだけ詳しく説明していきます。

1.ベースは出来るだけ小さくする

これは構図とは関係なく集中力の問題です。ベースが大きいと製作中に飽きてしまい、途中から作業が雑になってしまう場合があります。とくに細かい作り込みをしたい場合は、飽きないうちに製作が終了できる広さを意識して、ベースの大きさを決めてみて下さい。

2.材料を知る

これは最も重要なポイントです。ジオラマ用の素材や材料はさまざまな物があるので、興味のある物は積極的に使用する事をお勧めします。素材や材料をより多く知っていると、さまざまな情景に対応できるようなになります。

いまいちピンとこない人もいると思うので、ちょっと料理に例えて簡単に説明します。

プラモデル製作を料理に例えた場合は、素材や調味料が適度の大きさや分量で用意されていて、それをレシピ通りに調理するいわゆるテレビの3分クッキングのような感じになります。火加減や火を通す時間によって、味や見た目に多少の違いがありますが、大きな間違いをしない限りはレシピ通りの物を作る事ができます。

ジオラマ製作の場合はレシピが存在せず、自分の頭の中で味を想像して料理をする感じになります。お店で食べた料理が美味しかったので家で再現したいとか、肉を使ってこんな味の料理を作りたいとなどの感覚と同じです。

その場合、多くの素材や調味料を知っているという事がとても重要になります。極端な話になりますが、砂糖と塩しか調味料を知らなかった場合は味付けがかなり絞られてしまうし、人参と玉ねぎしか素材を知らない場合は料理の幅がかなり狭くなってしまいます。

このようにジオラマ製作も多くの素材を知り、自分の中で素材や材料の引き出しを、どれだけ多く作るかが重要になります。雑誌などの記事で素材や材料を知る事も可能ですが、実際に使用しない限りは、どのような状態になるのかしっかり把握はできないです。素材や材料に関しては、知識よりも使用した経験の方が役に立つので、興味のある物はどんどん使用してみて下さい。

3.焦らずゆっくり製作をする

地面や草木などを製作するので、通常の模型製作よりは時間がかかります。ひとつひとつの作業内容は簡単ですが、手間と時間はかかってしまいます。焦って短時間で仕上げようとすると、失敗しやすくなるのでのんびり製作するようにして下さい。

4.興味のある情景にする

あまり興味のない情景だと、途中で製作意欲が無くなってしまう事があります。とくに情景自体が単調だと製作中に飽きがきて、細かい部分の作業などが疎かになりがちです。フィギュアなどを使用して簡単なストーリー性を持たせると、単調にならずに最後まで楽しく製作ができます。

以上の4点が初心者向けのコツになります。2は何度かジオラマを製作しないと解らないですが、1、3、4は初めての製作から適応する事が可能なので参考にしてみて下さい。

=🐣材料と道具=

材料と道具は製作しながら決めていくので、今回は製作記事中で説明していきます。

塗料はタミヤアクリル塗料を中心にして塗装をしていきます。スミ入れや細部塗装はタミヤエナメル塗料を使用します。地面や草木の塗装は筆塗りよりもエアブラシの方が楽できれいに塗装ができるので、ジオラマ製作に関してはエアブラシの使用をお勧めします。

今回はここで終了です。次回から製作になります。

🐔今回の記事一覧を下記に載せておきます。目次代わりに使用して下さい。

【初心者向け】簡単!草木のあるジオラマ製作法

~①解説編~

~②ベースの製作と配置決め編~

~③石垣の製作編~

~④地面の製作編その1~

~⑤地面の製作編その2~

~⑥地面の製作編その3~

~⑦地面の製作編その4~

~⑧地面製作のコツ~

~⑨地面の塗装編~

~⑩芝生の製作編~

~⑪草木の製作編その1~

~⑫草木の製作編その2~

~⑬草木の塗装編~

~⑭落ち葉の製作と樹木の接着編~

~⑮石垣の仕上げ塗装編~

~⑯車両の塗装と仕上げ編その1~

~⑰車両の塗装と仕上げ編その2~

~⑱地面の仕上げ編~

~⑲台座の仕上げ編~

~⑳フィギュアと車両の配置編~

~㉑まとめ編~