前回は下地塗装について説明しました。今回は基本塗装を行います。
🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑥下地塗装編その2~
=🐣機体の塗装=
1.塗装前の準備
車輪格納部カバーの裏側をXF71コクピット色で塗装します。塗装が乾いたら両面テープをつけた棒状の物に貼り付け基本塗装をしやすいようにします。
2.基本塗装
下地塗装で明暗をつけたので、基本塗装はXF8フラットブルー一色で行います。
下地塗装が消えないように、溶剤でやや薄めにしてエアブラシで塗装します。燃料タンク、車輪格納部カバー、コクピットのガラス部分にも忘れずに塗装します。
これで基本塗装は終了です。下地塗装を行うと簡単に陰影をつける事ができます。
3.コーティング塗装
サーフェイサーを使用していないため、塗料が剥がれやすい状態になっています。このままだと爪を引っ掛けたりすすると、塗料が剥がれてしまう事があります。これを防ぐためにX35セミグロスクリアーをエアブラシで吹いてコーティング塗装を行います。フラットクリアーでもいいのですが、デカール貼りはツヤがあった方が貼りやすいので半光沢のセミグロスクリアーを使用します。
前回マスキングした菱形のマーク部分のマスキングテープはコーティング塗装前に剥がしておきます。他の部分のマスキングテープはまだ剥がさないようにします。
燃料タンク、車輪格納部カバー、コクピットのガラス部分にも忘れないようにコーティング塗装します。
これでコーティング塗装は終了です。
今回コーティング塗装中にエアブラシのカップから、左の主翼にコーティング塗料がこぼれてしまいました。機銃の穴付近の塗料が若干剥がれてしまいましたが、塗り直すのはちょっと大変なので、スミ入れと汚し塗装で目立たなくする予定です。
4.細部の塗装
前脚、後脚部分を塗装します。金属部分はタミヤエナメルのXF16フラットアルミで塗装します。金属部分はエナメル塗料の方が質感が良いのでエナメル塗料で塗装しました。ロケット弾、プロペラも塗装します。細部の塗装は筆塗りでも問題ありません。
これで基本塗装は終了です。
今回はここで終了です。次回は退色表現の塗装を行います。
🐔今回の記事一覧を載せておきます。目次代わりに使用して下さい。
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~①準備編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~②コクピットの組み立て編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~③エンジンと機体内部編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~④機体の組み立て編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑤下地塗装編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑥下地塗装編その2~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑧退色表現編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑨スミ入れ編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑩仕上げ編~
【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~⑪おまけ編~