前回は車体の組み立てを説明しました。今回は戦闘室の製作を説明します。
🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~②車体の組み立て編~
=🐣塗装のための分割を決める=
車体の組み立てが終了して、戦闘室の組み立てに入る前に塗装の事も考えて、どのように分割するかを決めます。
戦車砲は取り外した状態で塗装します。戦闘室の装甲板は外さずに接着した状態で塗装します。戦闘室内の無線機は塗装してから接着します。
下の写真のように、3つに分割して製作していきます。
=🐣戦闘室の組み立て=
無線機は接着せずに組み立てます。装甲板の裏に押し出しピン跡(ピンで押し出してプラスチックを金型から外す時にできるピンの跡)があります。パテで埋めても構わないですが、パテを使用すると乾燥などで時間が掛かるので、今回はヤスリがけをしてピン跡を消しました。400番紙ヤスリで削って、最後に800番の紙ヤスリできれいにします。
装甲板は塗装してから接着しても構わないですが、無線機以外に塗り分ける物がないので接着してしまいます。説明書では赤い丸で囲んだ部分は、戦車砲に付けてから車体に接着するようになっていますが、塗装の事を考えて先に車体に接着しました。
=🐣戦車砲の組み立て=
1.防盾の加工その1
防盾のヒンジの裏に肉抜き穴があります。肉抜き穴とは、厚くなる部分の金型にプラスチックがきちんと流れるように、裏側などをくり抜いた箇所です。
4箇所あるのでパテで埋めておきます。穴ギリギリに埋めるとパテの成分が揮発するため、乾燥後にへこみができてしまいます。そのため、やや山盛りになるようにパテを盛るようにします。
🐥穴が大きい箇所を、ラッカーパテで埋めると成分が揮発した際にへこみができやすいので、パテを多めに盛る事をお勧めします。
赤い丸で囲んだ箇所に押し出しピン跡があるので、ついでにパテをピン跡に軽く盛ります。左右外側のピン跡は車体に付けると、見えなくなるので、内側のピン跡だけ処理すれば大丈夫です。
この後パテをしっかり乾燥させます。
今回はここで終了です。次回は戦車砲の組み立ての続きです。
🐦今回使用したパテを載せておきます。
プラモデル 工具 タミヤ (ITEM 87053) タミヤパテ(ベーシックタイプ)
🐔今回記事一覧を載せておきます。目次代わりに使用して下さい。
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~①準備編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~②車体の組み立て編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~④戦車砲の組み立て編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑤下地塗装編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑥基本塗装編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑦細部塗装編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑧戦闘室の塗装編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑨車体の塗装編~
【初心者向け】オープントップ車両の作り方(タミヤ マーダーⅠ)~⑩仕上げ編~