【初心者向け】簡単!草木のあるジオラマ製作法~⑥地面の製作編その3~

前回は車両回りの地面を製作しました。今回は地面製作の続きになります。

🐔前回の記事を下記に載せてきます。参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!草木のあるジオラマ製作法~⑤地面の製作編その2~

=🐣接地部分の製作=

前回は写真1のように車両回りの地面を製作しました。今回は接地面の地面を製作します。

写真1

まずは、前回製作した車両回りの地面が固まっているのを確認します。乾燥しないうちに次の製作をしてしまうと、前に製作した地面が歪んだりガイド部分が消えてしまうので、固まっている事を確認してから次の作業をして下さい。

接地面とキャタピラの跡を付ける部分に写真2のようにテクスチャーペイントを盛り付けます。先に製作した部分と同じ厚さになるようにして下さい。

テクスチャーペイントは瓶に入っている物をそのまま使用するので、分割して製作しても仕上がりが同じになります。水で溶かして使用する石膏などよりも扱いやすく、手軽に分割作業が出来るので初心者にはお勧めの素材です。

🐦️下記に今回使用しているテクスチャーペイント(土 ダークアース)を載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ メイクアップ材シリーズ No.121 情景テクスチャーペイント (土 ダークアース) 250ml 87121

写真2

テクスチャーペイントを盛り付けたら、キャタピラの接地部分にヘラで軽く写真3のようにキャタピラの跡を付けます。今回は乾いた地面を製作するので、キャタピラ跡が深くならないように注意しながら、表面に軽くヘラを押し付けて跡を付けていきます。

ヘラは特別な物を用意しなくても大丈夫です。調合スティックの柄やアイスの棒で十分作業ができるので、丁度良いヘラが無い人は棒付きアイスを買ってみて下さい。ナイフなどで好みの形に簡単に加工できるので、思っている以上に使い勝手が良いです。

🐥乾いた道だと、タイヤやキャタピラの跡がはっきりと残らない事が多いです。重戦車でもキャタピラの跡がしっかり残るのではなく、多少地面がえぐられた感じになります。泥濘状態だとタイヤやキャタピラの轍がしっかり残りやすいので、製作する地面の状況に合わせて跡を付けて下さい。

写真3

表面の水気が無くなったら写真4のように、はみ出したテクスチャーペイント部分を、歯ブラシや硬い筆で軽く表面を叩いて地面表面を軽く荒らしていきます。

はみ出した部分の表面を周囲と同じように荒らす事で、分割部分の境目が目立たなくなります。

写真4

前輪のガイドに合わせて、写真5のように車両を乗せていきます。乾燥した地面にするので、車両を強く押し付けないように注意して下さい。

写真5

軽く乗せるだけだと車両が浮いて見えてしまうので、ほんの少しだけ地面にめり込むようします。写真6のようにゴムパット部分が少しだけめり込むようにすると地面と一体感がでます。

このめり込み加減がちょっと面倒ですが、使用する車両の重量を考えながら調節してみて下さい。浮いて見えるよりは少し地面に埋まっている方が地面と車両に一体感があるので、重戦車などは多少誇張して深めにめり込ませるのも有りだと思います。

写真6

テクスチャーペイントが乾燥した状態が写真7になります。表面を荒らしたので、境目が目立たなくなっています。

作業中に盛り付けが薄い箇所などを発見した場合は、テクスチャーペイントを盛り付けて、同じように筆やブラシで表面を荒らすと修正跡が目立たなくなります。

写真7

乾燥時間がかかりますが作業自体は簡単です。分割作業をしたときは、硬化するまで待ってから次の作業に進む事が上手く製作するコツなので、先を焦らないでゆっくり作業をして下さい。

車両配置部分の地面製作が終了したら、車両の塗装を始めても問題ないので、作業の合間に塗装を進めるようにして下さい。

🐥地面製作の前に車両などを塗装をしてしまうと、地面の製作時にテクスチャーペイントが塗装面に付着してしまう場合があるので、接地作業が終了してから塗装を行って下さい。

今回はここで終了です。次回はフィギュア周りの地面製作になります。

コメントを残す