【初心者向け】簡単!タミヤ最新キット 1/35 イギリス巡航戦車コメット製作方法~④車体上部の製作編その2~

前回は車体上部の製作を行いました。今回は車体上部の製作の続きになります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!タミヤ最新キット 1/35 イギリス巡航戦車コメット製作方法~③車体上部の製作編その1~

=🐣トラベリングロックの製作=

砲身は基部の布パーツで固定されてしまうので、上下には可動しません。そのため、砲身基部の改造無しではトラベリングロックに砲を乗せる事は不可能です。

別売りパーツには可動するトラベリングロックが含まれていますが、可動させても砲を乗せられないので、可動なしで倒れた状態で製作します。

可動させる場合は、ロック基部パーツも変更するのですが、無可動に変更したのでキットのモールドをそのまま使用します。写真1のように仮組みしたところピッタリだったので、とくにキット部分に手を加える必要はないです。

🐥可動させる場合はロック基部パーツを、別売りパーツに変更して下さい。

写真1

ロック下部に写真2のように0、8㎜の真鍮線を通します。可動させない場合は、真鍮線がロックパーツからはみ出さないように切断して下さい。

🐥真鍮線がない場合は伸ばしランナーで代用可能です。太めの伸ばしランナーをいくつか製作して、ちょうど良い太さの物を選んで使用して下さい。

写真2

次に砲身を挟むフックを写真3のように製作します。0、3㎜の真鍮線を軸にするようになっていますが、可動させないので真鍮線は使用せずに接着します。軸穴が開いたままなので、軸穴部分に0、3㎜の真鍮線か細目の伸ばしランナーを接着してちょうど良い長さで切断すると、軸穴部分がリアルに仕上がります。

写真3

フックの固定用蝶ネジが縦方向になっているため、そのままだと倒したときに蝶ネジ部分引っ掛かって、トラベリングロックが浮いてしまいます。そのため、一度蝶ネジ部分を切り離して、写真4のように斜めになるようにして接着します。

🐥蝶ネジを真横ではなく斜めにしておくと、車体後部に接着した際、蝶ネジ部分の片側も一緒に車体と接着する事が可能になります。破損防止になるので、こだわりがなければ斜めに接着する事をお勧めします。

写真4

キットパーツと見比べてみます。写真5の右がキットパーツになります。別売りパーツの方が、蝶ネジ部分の表現がリアルですが、とくに大きな違いはないです。加工が面倒と思った人はキットのパーツを使用して下さい。

写真5

最後に写真6のように接着したら、トラベリングロックは完成です。

写真6

=🐣エンジンハッチストッパー=

車体後部パーツには前と後ろの2か所に、エンジンハッチストッパーがモールドされています。エンジンハッチストッパーも別売りパーツで用意されています。

切り出したパーツを写真7のようにして、キットのモールドと見比べてみました。キットよりは少しシャープな感じがしますが、モールドを削って正しい位置にきれいにパーツを接着させる事を考えると、そのまま使用した方が失敗の危険もなく、位置もズレる事がないので、ここは前後共にキットのモールドをそのまま使用します。

写真7

🐥エッチングパーツなどのディテールアップパーツ使用の際は、完成後の状態を事前に確認する事が大事です。別売りパーツの効果が作業の手間を上回る箇所なら問題ないですが、逆に手間や失敗する可能性の方が効果を上回るならば、その箇所はキットのままで製作する事をお勧めします。別売りパーツの効果と自分の技術を対比して考えてから、使用するパーツを選択してみて下さい。

=🐣フックの取り付け=

後部ハッチにフックを取り付けます。フックは凸モールドで表現されているので、別売りパーツに変更した場合の効果は非常に高いです。フックの予備パーツも多めに入っているため、安心して作業ができるので是非挑戦してみて下さい。

まずは写真8のようにフックのモールドを削ります。モールドがパーツ中央にあるため、デザインナイフでの作業はちょっと厳しいです。平ノミなどを使用する事をお勧めします。

写真8

モールドを削り取った部分にフックパーツを取り付けます。左右対称になるように注意して下さい。左右フックの位置がズレてしまうと完成度に影響してしまうので、取り付け位置よりも、左右対称になる事を重点にして接着して下さい。接着が終了した状態が写真9になります。

写真9

🐥砲塔後部下のパーツに付けるフックは接着面が少ないので、注意して接着するようにして下さい。

=🐣車体上部の製作について=

別売りパーツの説明が主になってしまいましたが、パーツ同士の合いが良いので、車体上部はストレスなしで組み立てられます。ただし一つだけ注意する箇所があります。

車体前部の機銃は可動式になっているのですが、ここを接着して固定してしまうと牽引ワイヤーの取り付けで苦労するので注意して下さい。機銃を固定させたい人はワイヤーの取り付けが終了してから流し込み接着剤などで固定させて下さい。

今回はここで終了です。次回は足回りの製作になります。

🐦️今回使用しているディテールアップパーツを下記に載せておきます。参考にして下さい。

パッションモデルズ 1/35 イギリス軍 巡航戦車 A34 コメット 3Dパーツセット (タミヤ MM35380用) プラモデル用パーツ 

コメントを残す