【初心者向け】アメリカ戦車製作方法(タミヤ 1/35 M26パーシング)~②砲塔の下準備編~

前回は道具などの説明をしました。今回から製作になります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】アメリカ戦車製作方法(タミヤ 1/35 パーシング)~①準備編~

=🐣製作について=

下準備→車体の組み立て→砲塔の組み立て→泥の盛り付け→下地塗装→基本塗装→デカール貼り→コーティング塗装→スミ入れ→汚し塗装→完成

この手順で製作していく予定です。

=🐣下準備=

説明書通りに車体から組み立て始めてもいいのですが、先に砲身と砲塔のパテ盛りをします。

砲塔の組み立ては車体の組み立て後なのですが、合わせ目処理の作業を先にしておくと後の作業がスムーズになります。とくに合わせ目処理に苦手な人は、ゆっくり作業をする時間がとれるので先に作業をする事をお勧めします。

1.パテ盛り作業

砲身部分は写真1のように砲身と先端のマズルブレーキに分かれていています。それぞれ左右のパーツを合わせるタイプなので中心に合わせ目ができます。

写真1

砲塔は上下に分割されていて、写真2、3のように砲塔下部に合わせ目ができます。砲塔部分は結構目立つので、合わせ目処理はした方がいいです。

写真2
写真3

砲身部分は写真4のようにパテ盛りをします。先端のマズルブレーキはこの時点で砲身に接着してしまうと、角度がズレてしまう場合があるので、砲身を砲塔に取り付けてから接着します。

写真4

砲塔部分は写真5のようにパテ盛りをします。砲塔部分は段差ができている部分もあります。合わせ目と段差を消すようにパテ盛りをして下さい。

🐥段差がひどい場合はナイフなどで、出っぱっている箇所を削ってからパテ盛りをすると楽に作業ができます。

写真5

ここでパテを乾燥させるために丸1日放置します。

🐦️今回の合わせ目処理に使用しているパテを下記に載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ(TAMIYA) タミヤパテ(ベーシックタイプ) 

2.ヤスリがけ作業

乾燥後にヤスリがけをするのですが、砲塔の組み立ては車体の製作が終了してからなので、車体製作の合間に焦らずゆっくり丁寧に行って下さい。時間があると丁寧な作業になるし、ヒケなどがあっても、気軽に再度パテ盛りをする事が可能です。

ここからの作業は車体の組み立ての合間などに、ちょっとした気分転換感覚で行ってみて下さい。

600番の紙ヤスリで砲身のヤスリがけをして、盛り付けたパテを削ります。最後に1000番のヤスリで表面を滑らかにします。ヤスリがけが終了した状態が写真6になります。

写真6

砲塔にもヤスリがけをします。砲塔は鋳造砲塔のため少し表面が荒れているので、砲身のように表面を滑らかにする必要はないです。

🐥鋳造とは溶けた鉄を鋳型と呼ばれる型に流し込んで、製品を造る方法です。プラモデルの製造と似たところもあるので、興味のある方はいろいろ調べてみて下さい。南部鉄器などが鋳型を使用して造られています。

パテ盛りした部分を軽く削るような感じで、ヤスリがけをします。この時にキット表面の鋳造表現を平らにしないように注意して下さい。最後に軽く1000番のヤスリで表面を擦る感じでヤスリがけをして終了です。ヤスリがけが終了した状態が写真7になります。

写真7

写真8の状態のまま砲塔の組み立てまで、失くさないように保管して下さい。

これで砲塔の下準備は終了です。この作業を車体の組み立てあ終わるまでに終了させておくと、砲塔の組み立てがサクサク進みます。時間もあるので丁寧な作業がしやすくなるので、合わせ目処理が苦手な方は是非参考にしてみて下さい。

今回はここで終了です。次回は車体の組み立てになります。

コメントを残す