【初心者向け】フルインテリアキットを説明書の順番通りに製作する(1/35 タコム パンサーA型)④工程7~11

前回は工程6までの説明をしました。今回は工程7からになります。

🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】フルインテリアキットを説明書の順番通りに製作する(1/35 タコム パンサーA型)③工程5~6          

=🐣工程7=

転輪のアーム部分を接着します。アーム部分が水平になるように注意します。

写真1

=🐣工程8=

補助器具を使用してアーム部分の水平を確認します。

写真2

この器具はキャタピラ製作時にも使用するので、捨てないようにします。

=🐣工程9=

転輪の接着と起動輪基部の製作になります。

写真3
写真4

=🐣工程10=

車体内部の組み立てになります。通信士の座席部分とバッテリー、砲弾置き場の製作になります。バッテリーと砲弾置き場の基礎部分は筆塗りでXF9ハルレッドで塗装しました。青丸が砲弾置き場、赤丸がバッテリー部分になります。

🐥内部パーツには接着するためのガイドがありますが、うまくはまらない場合があります。そのような時はガイドを削って接着した方がしっかり接着出来ます。

写真5

基礎部分の塗装してから、バッテリーと砲弾を接着していきます。砲弾の薬莢部分はシルバーやガンメタルで塗装するようになっていますが、見ばえと解りやすさを考えてX12ゴールドリーフで塗装しています。

説明書のイラストだと床部分はさび止め塗料になっていますが、床が赤っぽい色だと乗員が落ち着かないと思うので、床もホワイトで塗装する事にしました。製造時期や製造工場によって内装の塗料に違いがあるみたいなので、さび止め塗料でもホワイトでも問題ないと思います。

面積が多い部分にムラなくホワイトを筆塗りするのは難しいです。面倒ですがエアブラシで先にXF2フラットホワイトで塗装してから組み立てます。座席部分はXF1フラットブラックで塗装しています。

写真6

=🐣工程11=

運転席部分と車体内部の部品、エンジン部分の左隔壁を製作します。床部分はXF2フラットホワイトで塗装して、その他の部分はXF9ハルレッドで塗装します。ハルレッドは筆塗りでもムラが目立たないので、先に接着してから筆で塗装します。

写真7

エンジンの隔壁部分は面積が大きいので、エアブラシで塗装してから接着します。右隔壁部分は工程12で接着するので一緒に塗装すると手間が省けられます。エンジン隔壁部分の下部に細かいパーツを接着していきますが、カットモデルにしない限り見える事がありません。面倒なら省略しても問題ないと思います。

写真8

今回はここで終了です。続きは次回になります。