【初心者向け】上田城を自由に製作してみる(PLUM 1/200 上田城)~⑦石垣の塗装編その1~

前回は地面の下地塗装について説明をしました。今回は石垣の塗装について説明をします。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】上田城を自由に製作してみる(PLUM 1/200 上田城)~⑥下地塗装編~

=🐣石垣の塗装=

石垣にタミヤアクリル塗料XF20ミディアムグレイを吹き付けます。今回は少し白っぽい石垣にしてみたかったので、白に近いミディアムグレイを使用しました。石垣の色はそれぞれ好みがあると思うので、自分のイメージに近い色を使用するようにして下さい。

下地塗装が消えないように少し薄めにして塗装をします。石垣の塗装が終了した状態が写真1~4になります。

写真1
写真2
写真3
写真4

下地塗装で色の変化を付けたので、基本塗装一色でも石垣の表面に色の変化が出てきます。まだら模様が残っている感じですが、これをスミ入れなどで自然な感じにしていきます。

🐦️石垣の下地塗装でウェザリング用テンプレートなどを使用すれば、もっと自然な感じの色変化になると思います。下記に載せておくので、興味のある方は参考にしてみて下さい。

=🐣地面の塗装=

石垣を仕上げる前に地面の塗装をします。地面全体はXF88ダークイエロー2、堀の土手はXF59デザートイエローで塗装しています。地面は自分のイメージに近い色で塗装するようにして下さい。

石垣の下は砂埃や土で少し汚れているだろうから、マスキングはしないで、少し石垣下部に地面色がかかる程度に吹き付けています。地面の塗装が終了した状態が写真5~9になります。

写真5
写真6

地面の塗料は石垣部分にはみ出しても、砂埃や土汚れのように見えますが、逆に石垣のグレーが地面にはみ出した場合、地面がグレーになり不自然になってしまいます。そのため、石垣を先に塗装した場合はマスキングは必要ないですが、地面を先に塗装した場合は石垣の塗装時にマスキングが必要になります。

このように塗装の順番を変えるだけでも、マスキングの手間が大きく減少していきます。マスキングがちょっと面倒と思ったら、塗装の順番を検討してみて下さい。

写真7
写真8
写真9

地面などの塗装をする時は、どの順番で塗装をすればはみ出しが自然に見えるかを考えて塗装すると、マスキングの負担が少なくなります。境目をキッチリしたい場合はマスキングが必要ですが、多少境目がボケても問題ないという場合はマスキングなしでも塗装可能です。

最後に塗膜の保護とツヤを整えるために、XF86フラットクリヤーでコーティング塗装をします。

🐔石垣塗装について詳しく説明した記事を下記に載せておきます。こちらも参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!城郭模型の石垣塗装法~その1~(童友社 松本城)

=🐣スミ入れ(グレイ)=

石垣に立体感を出すためにスミ入れをします。全体的に白っぽくなってしまったので、タミヤスミ入れ用塗料のグレイを使用して全体にスミ入れをしていきます。

石の表面いに少しグレーが残るように、少し弱めで拭き取り作業をしています。スミ入れが終了した状態が写真10~12になります。

写真10

スミ入れをすると一気に立体感が増すのでお勧めです。

写真11
写真12

今回はここで終了です。次回は石垣の仕上げ塗装になります。

🐦️今回使用しているキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。