前回は台座についての説明をしました。今回は地面の製作になります。
🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。
ミニアートの肉屋でジオラマを作る(ミニアート 1/35 肉屋)~③台座の配置編~
=🐣基礎の製作=
スチレンボードで地面の基礎を製作します。基礎部分にスチレンボード使用すると真鍮線などで固定しやすくなります。薄いものだと真鍮線が上手く刺さらないので、基礎に使用するスチレンボードは5mm以上の厚さがあるものを使用して下さい。
🐥木製の台座に直接地面を盛り付けると、木が水分を過剰に吸ってしまい予想と違う仕上がりになる場合もあるので、スチレンボードを下に敷く事をお勧めします。
まずは台座に合わせて写真1のようにスチレンボードを切断します。5mm厚のものならカッターなどで簡単に切断できます。
🐦️下記に模型工作用のスチレンボードを載せておきます。参考にして下さい。ホームセンターなどでも売っているので、機会があったら見てみて下さい。
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.139 スチレンボード5mm厚 2枚入
スチレンボードを木工用ボンドで写真2のように、台座と接着させます。乾燥中に浮き上がる場合があるので、重石代わりに大きめの本を数冊上に乗せて下さい。
適当に本を乗せてしまうとスチレンボードが横にズレる場合があるので、慎重にゆっくり真上から乗せるようにして下さい。
高低差を付ける場合は、厚さの薄いスチレンボードを使用して段差を付けていきます。崖のように大きく高さを出したい時は発泡スチロールの塊などを使用して下さい。
=🐣配置決め=
スチレンボードを下に敷いたので、真鍮線で固定するフィギュアやストラクチャーを立たせて、配置を立体的に確認する事ができます。
店舗前にある屋台として設定しているので、屋台の後ろに店舗や壁がないと上手く伝わらないと思います。建物を作る程のスペースはないですが、ポツンと屋台だけあるように見えてしまうのは避けたいので、ミニアートの建物アクセサリーセットに入っていた写真3の木製ゲートを使用します。これなら、ゲートの奥に作業場があって、そこから加工した肉を持ってい来たという情景が想像可能です。
木製ゲートをそのまま使用すると、ゲートの端を柱や塀に取り付ける必要があります。それはちょっと面倒なのでゲートの端がベース外に出るように、ゲートの両端をベースに合わせて切断しる事にします。
真鍮線を使用して配置した状態が写真4になります。屋台やゲートなどのストラクチャーも配置するようにして下さい。
肉を担いだ従業員は、ケッテンクラートの荷台に向かっているように配置します。
豚を持ってきた兵士を店長が待ち構えるように見える感じで配置していきます。フィギュアを組み合わせる場合は、視線を合わしているように配置するのがコツになります。微調節は地面製作時にするので、大まかに首や体の向きに矛盾がないか確認しておきます。
屋台はゲートの手前に配置します。写真7でゲートの端から飛び出たパーツは柱との取り付け金具になります。両端を切断しなければ、ゲートは飛び出たパーツの先端部分まであります。
製作が面倒な部分は、今回のように台座の外に設定する事で作業を省く事ができます。情景全体の雰囲気が変わらないなら、製作が面倒な部分を意図的に台座外にズラすのも有りだと思うので、ジオラマ製作時に迷った時は参考にして下さい。
この後、地面を製作する時に一旦フィギュアや車両は取り外すので、配置終了後の画像はきちんと撮っておく事をお勧めします。使用するフィギュアや車両が多い時は、どう配置したか忘れてしまう事があるので、全体像が決定した時点で画像に残すようにして下さい。
今回はここで終了です。次回は地面製作の続きになります。