【初心者向け】タミヤ 1/35 M4A3E8 シャーマン イージーエイト(朝鮮戦争)製作法~④車体の組み立て編~

前回は砲塔の鋳造表現について説明しました。今回は車体の組み立てになります。

🐔前回の記事を下記に載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】タミヤ 1/35 M4A3E8 シャーマン イージーエイト(朝鮮戦争)製作法~③下処理編その2~

=🐣組み立て作業について=

今回製作しているキットは比較的新しいキットなので、問題なく製作する事が出来ます。下処理作業で鋳造表現や会わせ目処理の説明をしてしまったので、簡単なコツと注意点を説明していきます。

🐦️今回使用しているキットを下記に載せておきます。参考にして下さい。

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.359 アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト 朝鮮戦争 

=🐣足回りの組み立て=

6個のサスペンションを組み立てて、写真1のように車体パーツに接着します。この時に注意する事があります。

サスペンションを接着する部位には、接着ガイドがあるのですが、キツキツにするとパーツが負荷が係り破損しやすくなるので、若干の遊び部分があります。そのため、接着した後にそれぞれのサスペンションを水平に合わせる作業が必要になります。

写真1

サスペンションを接着したら、写真2、3のように平らな面に車体を押し付けて転輪が浮いていないかの確認をします。浮いている部分があったら接着剤が乾かないうちに、位置を調節して6つの転輪がしっかり接地するようにして下さい。

接着剤が乾いてしまうと浮いた転輪を修正できなくなるので、必ずサスペンションを接着した直ぐ後に接地の確認をして下さい。サスペンションの組み立ては日をまたいでも構わないですが、取り付けは一気に行うようにして下さい。

写真2
写真3

ジオラマにするのならば、少し転輪が浮いても誤魔化せる事はできますが、単体で展示する場合は転輪が浮いているのと目立ってしまうので、しっかり接地の確認を行って下さい。

=🐣ワイヤーロープの取り付け=

ワイヤーロープは車体後部のフックから車体前部のストッパーに取り付けるようになっています。キット付属の紐を使用するのですが、慣れていないとちょっとワイヤーロープの取り付けはちょっと面倒なのでコツを簡単に説明します。

まずは指定の長さに切った紐の先端に、プラスチック用の接着剤を浸して、ワイヤーロープ先端パーツに取り付けてしばらく押さえておけば接着は可能です。パーツを接着したら紐全体に接着剤を浸しておくと、紐が固くなって扱いやすくなり、毛がバラバラになるのも防いでくれるのでお奨めです。

🐥接着した直後に取り付け作業をすると、先端部分が外れてしまったり、浸した接着剤がパーツに付着する場合があるので、接着後はしっかり乾燥時間を取るようにして下さい。

接着剤が乾燥したら取り付け作業をします。まずは写真3のように車体後部のフックにワイヤーロープの先端を取り付けます。裏側は紐を取り付ける溝が大きく空いているので、裏側が見えないように車体に先端部を接着します。

先端部を接着したら写真4、5のようにワイヤーを曲げて、前部ストッパーの取り付け位置に合うように調節します。上手く位置があったら、流し込み接着剤をワイヤーを車体の隙間に流し込み、ワイヤーと車体を固定させます。

写真4
写真5

車体前面の装甲板は赤塗装とデカール貼りがあるので、前面装甲にはワイヤーを接着しないようにします。前部のストッパーは塗装作業の邪魔になるので、別で塗装します。

🐥車体を単色で塗装する場合はワイヤーロープをストッパーに取り付けて車体に接着して下さい。

写真6

ワイヤーロープを紐で製作する場合は、デカールと重なる部分を除いて、紐を車体に接着した方が位置決めしやすいです。接着してしまうと塗装が面倒だと思うかもしれませんが、モールドだと思って塗れば意外ときれいに塗り分けられます。

=🐣アンテナの加工=

アンテナを真鍮線や伸ばしランナーで製作する場合は、アンテナ基部に加工をします。

アンテナ基部の先端は写真7の左にあるパーツのように先端が丸くなっています。丸まったままだと、穴を開けにくいので右にあるパーツように先端部分をカットして平らにします。

写真7

平らにしたらピンバイスで、写真8、9のようにアンテナ先端部に0、3㎜穴を開けます。

写真8
写真9

これでアンテナを刺す際に強度を保つ事ができます。アンテナを取り付けたい場合は参考にして下さい。

以上が組立て作業の注意点とコツになります。

これで組み立て作業は終了です。次回はフィールドカーの製作になります。