【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~④機体の組み立て編~

前回はエンジン部分と機体内部の塗装を行いました。今回は機体の組み立てを説明します。

🐔前回の記事を載せておきます。参考にして下さい。

【初心者向け】簡単!プロペラ機の製作と塗装法(タミヤ1/48F4U-1Dコルセア)~③エンジンと機体内部編~

=🐣機体の組み立て=

1.機体胴体接着前の準備

スジ彫りが浅いとパテで合わせ目を消す際に、スジ彫りも一緒に消してしまう事があります。それを防ぐために先に接着部分のスジ彫りを深く彫ります。ニードル、ナイフ、スジ彫り用ツールなどを使用して作業します。

接着前に簡単に彫っておいて、接着部分は接着後に接着剤が乾いてからスジ彫りを深く彫ります。

写真1

2.胴体部分の組み立て

機体胴体部分を接着します。コクピットの座席部分を挟んで接着するので、接着前にきちんと仮組立をして接着部分を確認します。仮組立なしで接着すると、機体に隙間が空いたり、コクピット部分の位置がずれたりする事があります。それを防ぐために仮組立を行う事をお勧めします。

接着したら合わせ目にパテを盛ります。機体下部は持ち上げて見ない限り見えないので、パテ盛りが苦手な方は機体上面だけでいいと思います。なるべくモールド部分にパテが付かないようにします。

写真2
写真3

3.パテ盛り部分のヤスリがけ

可能ならパテ盛り後、丸一日開けて作業する事をお勧めします。最初は400~600番ぐらいの紙ヤスリで削り、最後に800~1000番の紙ヤスリで滑らかにします。この時にスジ彫り部分が薄くなってしまうので、スジ彫りをしながらヤスリがけを行いまします。

🐥事前にスジ彫りを深くしておかないと、最初のヤスリがけでスジ彫りが消えてしまう事があります。消えた箇所に再びスジ彫りをするのは大変なので、事前にスジ彫りを深くしておく事をお勧めします。

写真4
写真5

エンジン後方機体下部の合わせ目部分は難易度が高いので、パテ盛り作業が苦手な方はそのままにしてもいいと思います。

写真6

これでパテ盛り作業は終了です。

4.機体の組み立て

機体胴体の合わせ目消しが終了すると、後はスムーズに組み立てが進みます。塗装の事を考えて、パーツは機体に接着せず、塗装後に接着する予定です。

写真7

以上で組み立てが終了です。

今回はこれで終了です。次回から塗装作業に入る予定です。